肥後 大勝軒
Posted by キムカズ
下通りからちょいと入った所。
つけ麺の元祖とも呼ばれているお店の熊本版!
「肥後 大勝軒」
阿蘇の西原村にもありますが、
数年前に街中にも登場しています。

ざるそば気分でマカナイとして食べていたのが始まりだとか・・・。
だもんで「もりそば」。
いまでは「つけ麺」という方が多いかもしれませんけどね。
元祖としては
やっぱり「もりそば」なんですね!

つけ麺・・・もとい、もりそば久しぶりだな~♪
「もり野菜」にしました。
うまそ!
海苔がハートだ(笑)!

チャーシュー、メンマ、たまご・・・など
スープも具材も全てが手作り。
いりこ出汁のきいた何ともいえぬ香りがいいね~。
野菜は炒めてあるんで
これまた香ばしい。

もりそば自慢の太麺。
食べ応え充分。
濃ゆめのスープなんでちょうどいい感じ。
出てくるまで多少時間がかかるのは
この麺をしっかり茹で上げるためなんですよね。

中華そばや餃子も人気。
「もり」にするか、「どんぶり」にするか
私も迷った・・・。
まあ、とりあえず
餃子はいっとかんですね~。

麺同様
太くて大きい餃子。
食べ応え抜群!
口の中に溢れる肉汁。
ただ、野菜もたっぷり使っているんでどっかりしないのも嬉しいっす。
最後は
そば湯の要領で
つけダレスープに湯を注いで〆る。
満腹感に満足感とホッと感!?
「もりそば」ストーリー完了ですね。

いまや珍しくもないですが
鶏がら醤油やつけ麺といったお店、
熊本でもホント増えてきています。
20年前は熊本で探すの苦労していましたよ。
っていうか、ほとんどなかったですね。
熊本豚骨が主流なのはもちろんですが
いやいや、
熊本県内でラーメン文化の違いを感じられるって
それはそれで楽しいもんです。
※投稿時点での情報となります。正確な情報は店舗までお問い合わせ下さい。
- 店名
- 肥後 大勝軒
- 住所
- 熊本市中央区下通2-1-29
やぶビル1F
- TEL
- 096-355-5021
- 営業時間
- 11:30~26:00
- 店休日
- なし
- URL
- お店のホームページ等
Googleマップで開く
[つけ麺]は今だに(ラーメン)とはという感じで…((○(>_<)○))まだ挑戦出来かねている次第です(^_^;)
あっさり系の[つけ麺]とかは あるのでしょうか…φ(._.)メモメモ
あっさり系のつけ麺ですね!
アンテナはっときます。
そういえば
紹介した「肥後 大勝軒」は
味の濃ゆさを調整してくれるってメニューに書いてありましたよ!