≪地魚料理奮闘編≫

穴子の天ぷら

天ぷらが食べたくて、食べたくて…。 無性…

16年 ago

鮃の昆布じめ

ヒラメの出荷がピークを迎えているそうです…

16年 ago

ガラカブの唐揚げ

いわゆる「カサゴ」のことを、 熊本では「…

16年 ago

緋扇貝のネギ味噌焼き

昨日に引き続きですが、 頂きものの貝でち…

16年 ago

サザエの照焼風

そういえば! 年末にお隣さんからいただい…

16年 ago

鯛のソテー

お気付きだったとは思いますが、 鯛のお刺…

16年 ago

鯛の刺身

やっぱり正月は鯛でしょ! なんてことで、…

16年 ago

鮑ステーキ

実は…、 我家のお隣さんからこんなものを…

16年 ago

アイナメの煮つけ

アイナメ見~つけた! 冬が旬なので店頭に…

16年 ago

タイラギ貝のソテー

タイラギを上天草市の物産館で発見し、 早…

16年 ago

タイラギ貝の刺身

珍し~い! タイラギが売っていたので迷わ…

16年 ago

メバルの煮付け

魚の楽しみは年中無休ですが、 この時期に…

16年 ago

マテ貝のかき揚げ

一パック500円のマテ貝。 結構な量だっ…

16年 ago

アシアカ海老フライ

昨日、無性に海老フライが食べたくなって……

16年 ago

マテ貝のバターソテー

先日はシンプルに網焼きで食べた「マテ貝」…

16年 ago

烏賊の漬焼き

イカって子供の頃はたいして食べなかったん…

16年 ago

ワタリガニ焼き

ワタリガニ! 熊本では「ガザミ」とも呼ば…

16年 ago

マテ貝焼き

この時期旬を迎える「マテ貝」。 有明海の…

16年 ago

車海老の刺身

熊本県の魚に指定されている車エビ! これ…

16年 ago

シャクの唐揚げ

実は現在、連休を利用して両親が東京から来…

16年 ago

煮穴子

「さんぱーる」で買った穴子(アナゴ)! …

16年 ago