昨日は熊本の秋の風物詩
藤崎八幡宮例大祭の最大の呼び物
「神幸行列」
小春日和ともいえる陽気の中
朝から晩まで、そりゃまぁ例年の如く賑わっておりました。
RKK本社前は朝随兵のコース。
たまたま早朝勤務だった私・・・、
来熊24年にして初めて神幸行列の先頭に遭遇しました。
結構、スタートは穏かな感じなんですね。
4基の神輿が通り過ぎた後
現れたのは甲冑姿の随兵頭と随兵たち・・・。
随兵は予備校生らしいですよ。
結構人気のアルバイトだとか・・・(笑)。
そんな中、なんと!
随兵頭は大西熊本市長。
『おはようございます』との声に笑顔でポーズ!
ありがとうございま~す。
さながら加藤清正公って感じですね。
こちらは
今年初お目見えという武者頭。
独特の迫力を感じますが
厄払い的な役目を担っているそうです。
小さい子どもさんは泣き出しそう。
もちろん!
新町獅子保存会も神幸行列には欠かせません。
「どうぞ!どうぞ!」の声に甘えてどさくさに・・・(汗)。
これで私も無病息災。
ラッキーでした!
子どもから大人まで参加。
昨日ばかりは
祭囃子と威勢のいい掛け声が
熊本市内の街中に響き渡っておりました。
神輿回しまくり・・・(驚)。
そして
いよいよ飾り馬の奉納団体の登場です!
今年は65団体、約14000人の勢子が参加。
『一』をつけた飾り馬は初めて見ましたね~。
いつも途中からやったし・・・。
ここからラッパや太鼓の音が鳴り響く♪
賑やかさパワーアップです。
熊本はこのお祭りが終わると
すっかり涼しくなって秋めいてくるところから
『随兵寒合』なんて季語もありますが
ここ数年は微妙な感じかもですね。
さて、
仕事を終えた私は
夜は夜でロアッソ熊本の試合を観戦&参戦。
今年最後のナイトゲーム!
風が心地いい感じでした。
京都相手にスコアれすドローでしたが
水曜の試合も観戦予定なので
次のゲームの得点に期待するとします。
勝ってたら最高やったけどね~。
まぁ、それでもホント充実の一日でした。
今日は敬老の日。
父や母を敬う日にしたいと思います。
仕事なんで・・・、
今日のところは心の中で・・・(汗)。
こんにちは。
熊本の秋の神幸祭、久しぶりに見たかったですねぇ。
実は昨日まで、一泊二日で熊本に遊びに行ってました。
一昨日、熊本でお世話になった方々に、お会いしてその時に、20日に秋の神幸祭があると聞いて、久しぶりに見たいなあと、おもいましたよ(^-^)。
しかーし、時間が合わなかったです。20日の予定があったので…。実は、グリーンランドに行って来ました。子供達の為とはいえ、疲れました(>_<)。
でもって今日は、敬老の日。いつも、お世話になりっぱなしなので、子供達と一緒に顔を見せに行って来ましたよ(^-^)。
うれしそうでした。
素敵な家族の時間って感じでいいですね~。
まあ親御さんは大変でしょうがお疲れ様でした。
お祭りは例年通り相変わらずの賑わいでした。
どこかでまた祭りを見られる
チャンスがあるといいですね!
楽しい連休お過ごしくださいね!
天気もよく最高の祭り日和でしたね。キムカズさんも楽しそうです。アンガールズのマネをしてるんですよね(^ω^)ロアッソもガンバレー
そうそう(笑)。
なんでしょうね~。
咄嗟にとったポーズがアンガールズ。
なんか昭和な感じですな(汗)