昨日は県内30度を超える暑さのところも・・・。
そんな中、
ロアッソ熊本の選手や県内のゆるキャラが集まってのサッカー交流会。
いってきました♪
震災後ロアッソ熊本が継続して行っている活動です。昨日は
千葉でロアッソ熊本の復帰戦。
熊本に残った選手も千葉へ行った選手と同様に
サッカーを通して熊本に活力くれています。
他にも
手前からロアッソくん、ころう君、くまモン、
なんかんトッパ丸、エコバラちゃん、ふれきんちゃん。
みんな凄いよ!くまモンも現場復帰して
今じゃ避難所などで沢山の笑顔生んでいますよね。
久しぶりにあったけど
やっぱりくまモンにしかできないことも沢山あります。
相変わらず茶目っ気たっぷり。和気あいあいの雰囲気の中
遊びとゲーム性を取り入れた準備体操から・・・。
ちなみに
ここは嘉島町役場近くのサッカー場。
横は避難所にもなっていて避難者の方もいらっしゃいました。暑さ忘れて
子供たちもサッカーに夢中。
避難所生活を余儀なくされている子もいます。
おもいっきりサッカーできて良かったね。ロアッソ熊本の選手も
結構マジモード。
ゲーム形式の試合では中学生もかなり善戦!
見ごたえありました。何故か
ボールに背を向けているくまモン(笑)。
なかなかボールに触れんけん
拗ねましたかね~。
熱中症対策で水分補給かもですね。私もすっかり陽に焼けました。
昨夜は夜勤でテレビニュースも担当。
照明があたっておでこツヤツヤ・・・。
うかつでした(汗)。それにしても
子供達の笑顔は宝ですね。
見ている大人たちもホッとできるというか和みます。
笑顔プラスのガッツポーズは
この日の夕方から始まる
ロアッソ熊本復帰戦へ向けてのエールでした。私も帰社後はスカパー中継。
熊本からも多くのサポーターが千葉へ行っていたようです。
1ヶ月以上ぶりの試合。
選手は90分間走り抜きました。
ロアッソ熊本も新たな一歩を踏み出したんですね。ロアッソ熊本に限らずですが
今の熊本にはスポーツから得られる活力も不可欠。
県民に元気を!
子供達に夢を!
熊本に活力を!
多くのアスリートも復興の汗を流しているんですね。
熊本の未来を支える子ども達のために
更に魅力ある熊本の復興に向って
まさに県民一体ですね!
子供が 安心して笑える場所を作ってやるのも大人の仕事ですね。
大人も大変ですが
大事なこととつくづく感じます。