みがんのよか
Posted by キムカズ
すっかり寒い朝を迎えるようになりました。
さて、
本日は、
気まぐれな肥後弁講座と参りましょう!
肥後弁で言う
「寒い」も様々あります。
肌寒いというより「冷える」という今日この頃…。
ですので、
通常は~!
が、一般的肥後弁になりますかね~。
「今日はひゆっですな~」
なんて「る」が「っ」になると寒さ感覚がより伝えられそうです。
以前にも紹介しましたが、
「~ん~ん」でこんな表現もあります。
そして、もう一つ!
これは、11月の冷え込みではあまり使いませんが、
夏が終わり秋めいた時期に使う
いわゆる「秋冷」を表す肥後弁の…、
漢字をあてると「身寒良」。
「涼しくなって過ごしやすくなりましたね~」
という肥後弁です。
「今日はみがんのよかですな~」
おじいちゃん、おばあちゃんが使っているのを聞くと、
な~んか、
心地よく、
肥後弁で感じる人情味というか暖かさをおぼえます。
今じゃ、
あまり使わなくなっているそうなので寂しかです。
来年も積極的に使いま~す。
先日 (宮座)という行事が家の当番だったのですが…。神社に参拝した[ツレ]に婆ちゃんが「しゃーにんさんは何人おらしたかな?」って聞いていたのですが、私はが何の人なのか分からず[ツレ]に聞いたらと教えてくれました。これって、熊本弁ですよね?
初めてききますね~。
早速肥後弁辞典で調べましたがのってませんでした。
もう少し探ってみます。
熊本でも限られた地域の表現なのでしょうか…。
『社人者 (しゃにんしゃ)』漢字がこれであっているかは、わかりませんが?わが地区でも、神主さんをこう呼びます。 因みに南関町です 私の実家は開拓地なので、神社が祭っていないから嫁に来るまで 地域である座祭りなど一切有りませんでした。この『 しゃにんしゃ』も嫁に来て初めてしりましたよ
こんにちは!キムカズさん!『みがんのよか』は、芦北出身の旦那から 結婚前に 初めて聞きました!八代の方では、『『かんやんよか!』や『つめたかね~!』や『ひやひやするね!』他などを 近所のおばあちゃん達などが、良く言ってたので 私達も 普通に言ってました!旦那から 聞いた時 『みがんのよか!って なんね!』って て 聞きました!それまで なじみが、有りませんでした!(^_^;)
しゃーにんさんの意味を調べて見ました。 漢字は『社人~』 神宮。神主 でした。 呼び名がしゃにんですが『社』と『人』の間を伸ばす感じで読んで敬意を表敬して『さん』をつけた為神主=『しゃーにんさん』に成ったみたいです。 因みに南関町史を参考しました。
うわ~!夏樹さん!
かなり詳しい情報有難うございます。
私も勉強になりました。
あまり聞かない言葉でしたがインプットしておきます!
南関では「社人」さんと書くのですねぇw=(゜o゜)=w
爺ちゃんに聞いてみたら、「神人」と書いて(シャーニン)と読むって言ってます、いわゆる[当て字]なんでしょうねぇ…
ちなみにです。
SASOさんの書き方も有るんですね。 『社人さん』と成ったかは、 神宮の中に社務所と有りますよね。 社務所に仕えている人で『社人さん』と言われるようになったようです。 南関町史には地元で使っている方言が沢山載っていました。皆さんも地元の歴史本を見て見ると意外な発見が有ると思います (о^∇^о)