駐車表示
Posted by キムカズ
そういえば!
と思って写真撮ってきました。
熊本の駐車場。
朝一だったんでガラガラ…。
駐車表示もいろいろあって、
これは見ての通りの自転車専用スペース。
まあ、わかりますね~。
こちらは、
障害者用の駐車スペース。
ここに停める不届き者健常者は許せませんね。
典型的な自分本位タイプ。
本題はこちら!?
熊本では実によく見かける表示なのですが…。
確か、
某テレビ番組「秘密の県民〇ョー」だったと思うんですが、
この表示って熊本オリジナルという話も…。
いわずと知れた
「軽自動車専用スペース」ですよね~。
「軽」と言う字の「車へん」がありませんが、
熊本県民にとっては常識。
熊本県外では見掛けない表示だそうなんです。
へ~。
意外ですね…。
おはようございます!キムカズさん!私も『秘密の…!』で 見ました!『車』を 付けると 高いらしいので 節約の意味で 今の印に なったらしいですね!熊本には、『軽』の駐車場も 有るらしいですね!大分県内にも 一部の駐車場で 有るらしいですね!『桜納豆』や『?閭Xイカの白い皮みたいな部分のお漬物』の事も 放送されてました!『桜納豆』は、熊本市内の居酒屋さんで 良く食べられてるらしいですね!八代市では、たぶん食べられてないかも…!テレビで 初めて知り、旦那とちょっぴり驚いてました!でも 『桜納豆』は、美味しそうだったので 機会が、有れば作って食べてみたいです!最近は、居酒屋さんに 中々行かないので 余計に 知らないかも しれないですね!馬肉や馬刺しも 中々食べないですね!(^_^;)スイカの漬物は、実家に 居た頃に 夏場の定番でした!今は、ほとんど食べてません!(^_^;)でも 懐かしかったです!
そうそう!
あの番組で熊本が出るとついつい観てしまいますよね!
こんにちは。
夜九時からの秘密の…はほぼ毎週見ます(^o^)軽の車へんがないのが普通だと思ってました。今年、四月にリニューアルオープンした近くのスーパーの駐車場は、きちんと、2台分、『軽専用』と書いてあります。
『県民△ョー』で熊本ネタがあったんですね。
見逃してました(泣)
『車へん』が無い…熊本へ車で行く事もありますが、全く気付きませんでした!
買物に行くと必ず見掛ける自分本位駐車(画像にあるタイプです)
頭にきますね!
出くわした時ジッと様子見ると、必ず無視か睨み返されます。
言葉で注意できない自分も『ダメだな』って思うし、平気で止められる心境が信じられません。
こういう事でも罰則とか無いと、減らないのでしょうか?
えーっ!? 車へんのない軽…って、何か変?とも何も疑うこともなく、普通だと思っていました。熊本県だけだとはそっちが驚きました (☆_☆) こういうのって、探せば他にもあるんでしょうねぇ。
ども 貴方から「自分の話は脈絡がない」と指摘されたオッサンが通りますよ~!
チョイと遅れましたが、他局の番組も見てらっしゃるンですね?
マァ、自分も見てますがw
てか正しくは”~ケンミンSHOW”ですが、何か?
ま、ツッコミは置いといて…
自分の中であれを見ていて意外だったのが
○ライでお馴染みの「ちくわサラダ」
アレを自宅で作っている家庭があるという事に驚いた!
確かにあそこに行ったら良く買うが、家庭で作るという発想はなかったのでちょっと驚いたなぁ