かぱん


さ~て!

久しぶりの肥後弁講座と参りましょう!

今回は小物あれこれです。

10070701.JPG

まずは、こちら!

「てしお」

「てしおば取って~」とか「てしおばまわして~」

なんて使いますかね~?

10070702.JPG

辞書には「盛り塩をのせる小皿」という意味ではあるようですが、

熊本では、

「小皿」や「取り皿」を「てしお」または「てしお皿」なんて呼びます。

続いては、

世間一般的に言うバッグ、いわゆる「かばん」なんですが…。

10070703.JPG

肥後弁では…、

いやっ…、方言というより、

結構年代の高い方は、

何の疑問もなく、こう言う時があります。

何故?

10070704.JPG

「かばん」ですよね?

なんて聞くと、

「そうたい!カパンはカパンたい!なにがおかしかと?」と、

「ば」「ぱ」の違いは全く気にしません。

「じてんしゃ」と「じでんしゃ」みたいなものですかね…。

細かいことより慣れるが勝ちです…。

ではでは、

最後にこちら!?

なにやら得たいの知れない物体ですが、

草むらなどに入ると洋服にくっついてくるものですわ~。

10070705.JPG

私は「ひっつきむし」や「くっつきむし」なんて、

虫でもないのに「~むし」と言ってきましたが、

なんと!肥後弁ではこう呼ぶんです。

10070706.JPG

これには驚きました。

「あん犬、ばかんごて、バカの沢山つけとる~」

なんて感じです。

「ばか」は熊本だけではなく東北などでも呼ぶ地域があるようです。

他にも、

「どろぼう」などと呼ぶところもあるとか!?

正確には「大おなもみ」なんですが、

そう呼ぶ人はほとんどいませんわな~。

以上、

キムカズの気まぐれ肥後弁講座でした。


5つのコメントがあります

夏樹

てしお…ですか?私は初めて聞きますね。多分、そう言う地域も有ると思いますが?      
かぱん、植物のばか、は頭を立てにふりながら、あ~ある、ある、と納得してしまいました。

にゃろめ

お店で食事した時なんかに「おてしおありますか?」と言う事がありましたが、私が子供の頃は、周りの大人も私も「てしょう皿ばとって」てな感じで「てしょう」言ってた気がします。
最近は、取り皿という事が殆んどで、滅多に言わなくなりました。
バカは子供の頃は、よく見かけたし、遊んだりしてましたが、今は、全く見なくなりました。
草むらってのが、なくなってしまいましたからね。
何だか寂しいものです。
今の小学生とか、知ってるんでしょうかね?
子供の頃に飼ってた犬が、一週間位家出?して、帰ってきた時には、身体中バカだったのを今でも、懐かしく覚えています。
キムカズさんが番組内でバカを取り上げられた時、子供の頃の思い出が一気に思い出されてきました。
そういえば…子供の頃、知人が飼ってたインコは熊本弁を喋ってました。

★キムカズです★

熊本弁から少年時代の思い出が…。
いいですよね~。
熊本弁を喋るインコが今いたら、全国放送ものですね!

河内

こんにちは(^^;
ひっつきむしをばかとは初めて聞きました。田舎の高齢の方がいう言葉だとおもいますけど、毛の長い猫が外で遊んできて、身体中に枯れ葉とか、小枝とかつけて帰ってきたときは、「ざし、つけて帰ってきとる」といいます。最近、舅さんが疑問にいってたことが…「『舌』のことを『べろ』というのは方言だろうか?」と^^;そういえば、なぜベロっていうんでしょうね?

弾丸

「てしお」ともいいますが、年寄りの人は
「おてしょ」と、よく言っていました。

コメントは閉鎖されています。