あとぜき


久しぶり見たな~

街中のとあるビルの入り口に書かれていた注意書き。

熊本ではお馴染みの

『あとぜき』

くまモンの歌にもでてきますもんね。

思わず激写!

 

 

熊本を代表する熊本弁

ほらっ!

ふとすると

熊本のいたるところの扉に書かれていますよね。

さりげなくこれもそうでしょ。

 

 

熊本人には

改めて紹介するまでもありませんが

県外の方もいらっしゃるとは思いますので紹介します。

意味は「開けたら締めましょう」♪

あとを塞ぐ(せく)という言葉を

ひとまとめで表現するようになった熊本弁です。

 

 

これは

上天草市湯島への定期船でみつけたあとぜき!

観光客も多いであろう

船の中でもこの堂々たる「あとぜき」。

こりゃたまがっどなー。

分からない時は

誰かに聞くしかないでしょうが

熊本的には標準語なので

逆に意味を聞かれて説明に困ってしまうかもしれませんね(笑)

 

 

熊本は

ひとまとめにしたり

標準的な言葉を短く表現したり

長々と言葉を並べるより

雰囲気と勢いで

伝えたい思いを端的に伝えようっていうような

意図を感じる言葉が多くあります。

「つ」とか「ぶぁっ」

なんてのは典型的かもですね。

キムカズ発信の「肥後弁講座」にまとめています。

よかったらご参考に!


コメントを残す