徳丸つけもの Tweet Posted 2015年7月23日 by キムカズ 昨夜の『週刊山崎くん』の冷たいもの特集! 巨大カキ氷、地サイダー、冷泉、氷シャンプー、激辛グルメ・・・。 子どものように楽しみながらのリポートの数々! 夏休み気分って感じで盛り上がっちゃいました。 さて、 早くも次回のお知らせになるんですが、 来週は『阿蘇郡高森町の大人旅』をお送りします! リポーターは私と野溝AN。 久しぶりのコンビニっす。 早速、根子岳の前で猫の手させられました・・・(笑)。 そんなこんなで、 先週3日間に渡って訪れたお店の数々。 折角なので紹介します。 番組ではリポート等々も楽しんでくださいね! こちらは 『つけものや 徳丸』 漬物好きの私にはたまらないスポットですな~。 こじんまりとした店内に入ると 中央に大きな冷蔵棚 このお店の漬物商品がズラリと並んでいます。 購買意欲が高まりますよ~。 入り口にあるこれに入れてのお買いもの! なんだか雰囲気ありますよね。 じっと手に持ったままだと 温もってしまいそうだし、ちょっとしたお心遣い・・・。 それにしても、さすが阿蘇の高森町! 高菜漬けの種類の多いこと多いこと・・・。 阿蘇高菜漬けは日本三大菜漬けの一つでもありますからね。 これだけあると まさに選び放題&迷い放題(笑)。 どうぞ、ご安心を・・・。 ちゃんと試食用もあります。 阿蘇の高菜漬けはピリッとしたとこが特徴。 そのままの味わいや更なる味付け・・・。 試食も迷いそう・・・(笑)。 ということで、 好みを見つけるために私も試食。 後ろの方は御手洗カメラマンです。 お茶目だね(笑)。 どれもうまかです。 『つけものや 徳丸』のこだわりは できるだけ地元産の野菜を使い、 素材そのものの味わいを生かしているところ。 こちらは高森町特産の「ひごむらさき」の漬物。 柔らかくて、アクが少ない・・・。 とても食べやすくて美味しいです。 ここも興味深いよね~。 大根、生姜、「あいこ」? えっ? 「あいこ」ってあの甘いトマトの漬物ってこと!? ちょっとしたサプライズ。 ちゃ~んと試食もあるので助かります。 『あいこのきもち』・・・。 あの甘くジューシーなトマトをあっさりキムチ漬けしたもの。 これがですね・・・、 合っています。 季節限定で発売日を待ち兼ねているお客様が殆どだとか。 分かる気がするな~。 この田舎梅干も美味しかったな~。 いっぺんにたくさん食べるものではないけれど あれこれ楽しみたくなって 結構まとめ買いしてしまいました。 実はお隣には 奥様とお母様がされている 『とくまる食堂』 という食事処も併設されています。 こんどはここにも来なんですね。 メニューは おつけものに高菜めしやとりおこわ・・・。 それにだご汁付き。 阿蘇と漬物専門店ならではの食事処になっています。 自然塩を使い できるだけ、ありのままの味わいにこだわる漬物専門店。 まるで生きているかのような美味しさですよ! しばらくは 熊本グルメグリ!高森バージョンでお送りしますね! Tweet ※投稿時点での情報となります。正確な情報は店舗までお問い合わせ下さい。 店名 徳丸つけもの 住所 熊本県阿蘇郡高森町上色見2682-1 TEL 0120-880-086(通販番号) 営業時間 9:00~17:30 店休日 第1・3水曜日 URL お店のホームページ等 Googleマップで開く
最近のコメント