熊本グルメグリ♪
今回は熊本市中央区にある洋菓子屋さん!
競輪場通り沿いにある
こちらの『乳菓子屋』さんを紹介します。
地元愛を通して
美味しい喜びを提供したいという
オーナーのこだわりが感じられる素敵なお店です。早速ですが、
店内にはキラキラのスイーツたちで溢れています。
種類も結構豊富で
ちょっとしたお土産になりそうなものもありますねー。中でもこれはかなり気になりました。
オーナーの地元は阿蘇郡小国町。
そんな小国町で作られている醤油を使ったバター醤油サブレ!
実際食べてみましたが
バターと醤油がコラボした独特の風味がいわせんです。ショーケースには
人気のケーキやタルトがズラ~ッと♪
季節限定や今日のおすすめケーキなどもあるので
行く度の喜びがありそうですね。こちらは
乳菓子屋さんの原点ともいえるなめらかプリン♪
味噌天神電停前でスタートした乳菓子屋さん。
その時の商品がこれだったんです。
口どけのいい優しい気持ちになれる味わいが懐かしい気もします。乳菓子屋さんのこだわりは
小国ジャージー牛乳の美味しさを知っていただくこと。
他にも熊本県産の食材を使って
熊本の魅力と地産地食の喜びを伝えたいところにあるそうです。こちらは
人気ナンバーワンのミルクレープ♪
米粉を使ったクレープに
生クリームやフルーツのまさにミルフィーユ仕上げ!
ちなみにこれはまだ未完成品です。最後の仕上げは
商品提供前のキャラメリゼ♪
ダブルバーナーで手早く完成させていきます。これで100%!
札に書いてある通り
表面のキャラメリゼは冷蔵庫の中でも少しずつ溶けてしまうので
お早めにお召し上がりくださいとのこと!なんと
お店希望の賞味期限は2時間!!!
できればそれくらいで!とのことでした。
買って帰ってすぐに食べないとになりますね(汗)。
遠方だと無理か…。
それでも売り切れ必至の商品だそうです。更に
こちらも驚きの賞味期限を持つ一品になります。
水前寺シュー♪
なんと賞味期限は1時間!?
最高の食感と風味を感じてもらうにはとのことでした。
こだわりがいいですよねー。
これもまだ未完成(笑)。時間をかけて焼き上げられたシューの食感が凄いっす!
サクッと感というよりザクッとって感じかな~。
そこに注文が入ってから
小国ジャージー牛乳使用のカスタードクリームが入ります。
生地に水分が沁み込まないでいられるのが
およそ1時間って訳ですね。ザクっとした生地のあとに
こぼれそうでこぼれてこないトロッとカスタードクリーム。
間違いなく笑顔はこぼれる美味しさです。熊本市中央区水前寺の競輪場通り沿いにある
人気の洋菓子店『乳菓子屋』♪
地元小国町への思いや
熊本食材の魅力もがふんだんに盛り込まれたスイーツの数々。
バウムクーヘンやガトーショコラも評判です。
賞味期限へのこだわりも
是非味わってみられてはいかがでしょうか!
コメントを残す