昨日のリニューアル「週刊山崎くん」を終え
喜びと安堵の思いが交錯しているキムカズです。
しばらく番組宣伝が続きましたが、
番組についてはちょくちょくこちらでも紹介させていただきます。
次回以降もどうぞよろしくお願いしますね!
さて、
今日は熊本グルメグリ!
豚骨ラーメンといきましょう!
「桂花 熊本ラーメン」
こちらは熊本駅の新幹線口店です。
「桂花」のラーメンって
実は私にとって本当に思い出深い味なんです。
それは・・・、
東京での学生時代。
白湯豚骨の九州ラーメンがブームとなり
確か、私の記憶では・・・、
渋谷のお店で生まれて初めて食べた豚骨ラーメンが「桂花」のラーメン!
独特の香りと濃厚な味わい。
衝撃でしたね~。はまりましたね~!
そうそう!
あっさり鶏がら醤油がごくごく普通だったので
九州、博多、熊本などと銘打った
いわゆる白湯豚骨ラーメンのインパクトの強さ。
ブームの時は遠出してでも食べに行ってましたね。
当時は関東には全くなかった品々でした。
新幹線でのお出掛け前に
そんな懐かしさにも惹かれて入店。
「叉焼麺(チャーシューメン)」にしました。
白湯スープとマー油のコラボレーション。
香ばしさを感じる桂花ならではの香り。
嗅覚の記憶って凄いですよね~。
マジで学生時代にタイムスリップですわ。
豚骨だけではなく鶏がらも使っているというスープ。
マー油とのこのブレンド感がたまらないですな。
このお店ならではの味!
どのお店もそうですが
そういったこだわりが嬉しいんですよね。
麺は中太ストレート!
私は大抵固めでお願いしています。
太めなだけに食べ応えも充分。
最近、豚骨は・・・、
なんていう同年代もおりますが
私はまだまだがっつりいけてます(笑)。
サイドメニュー!
トッピングの「茎ワカメ」だとか
「桂花」の看板ともいえる「太肉(ターロー)」=豚の角煮。
このお店ならではですね。私は好物の餃子も一緒に!
この組合せは必須。
ただただ
私が餃子好きってだけなんでですね(笑)。頻度は少なくても
豚骨を無性に食べたくなる時もある。
特にこの日は学生時代の思い出にも浸り大満足でした。
明日も予定では熊本グルメグリ!
今度は来熊時の24年前・・・。
あの当時は食べたくても
熊本ではまず皆無だった関東ならではの味わい。
ただ、今や熊本でも多くのお店が出現!
つけ麺屋さんでも紹介します!
ラーメンって一つの地域文化だけど
全国をいろんな形で駆け巡ってるんですね~。
桂花ラーメン
14つのコメントがあります
コメントは閉鎖されています。
お疲れ様でーす。いいですね、美味しそう
思い出のとんこつラーメンです!
ふと食べたくなるんですよね~。
こんにちは!キムカズさん!昨夜の週刊山崎くんの生放送!初司会!お疲れ様でした!キムカズさんの御所浦の旅!面白かったです!かめきちさんのいろんな七変化も 面白かったです!キムカズさんのいろんな旅のロケも 楽しみです!これからも いろんな情報を 楽しみにしてます!これからも応援してます!(^_^)
ありがとうございます!
魅力ある熊本の情報!私たちなりに紹介していきますね!
美味しそぉ~(*´ω`*)
豚骨ラーメン食べたくなりましたw
そしてキムカズさん!!!!!
あたし就職決まりました(•∀•)♡
最初の2~3ヵ月でダメやったらクビみたぃだけど(;゚д゚)
やっと決まったんで気合い入れて頑張んなきゃ!!!!!!
おめでとうございます!
兎に角頑張ってくださいね!
努力の結果ですよ!
昨日の山崎くん
みていましたよ。
リポーター人も
変わっていたり
楽しかったです。
来週も、頑張ってくださいね。
ありがとう!
これからもよろしくな!
ビール飲んだあとのラーメンもいいんですよねぇ
確かに!
たまらんですな~。
桂花ラーメンなつかしいです。一時期は熊本に行く時は食べてました。
また久しぶりいかがですか?
うまいっすよ!
桂花ラーメン…小さい頃からよくオフクロに連れて行ってもらったラーメン屋。
この店のスープの味はどこにも似た味の店がない桂花独特の味。
小さい頃から慣れ親しんだ桂花ラーメン。この店こそ熊本ナンバーワンだと思ってます。
オフクロはラーメンは桂花しか食べないと言うほど大の桂花ファン。
よく具材付きのお土産ラーメン買ってくれてます。桂花はちゃんぽんも美味しいです。
そうなんですね~。
確かにスープはマー油とのブレンド感が独特ですよね!
あれがいいんですよね~!