熊本グルメグリです♪
ぼちぼちですが
熊本のグルメ処もテイクアウト系を中心にしてきましたが
他のジャンルも紹介していきたいと思いますね。
よろしくです!
早速ですが
今回は街中は城見町通り沿いにあるこちらの新店です♪
まぁ、間違いなく魚系だわな(笑)。そう!
その名も『かつお茶屋』♪
飲みの〆にもぴったり!
ただこんな時でもあるとのことで
昼の営業やテイクアウトでも頑張っているお店になります。店内は
非常にこじんまりとしていて
カウンターのみのまさに隠れ家的な雰囲気になっています。
私は好きだな~。
今は席の間隔をあけて営業をされています。メニューです♪
こちらの『かつお茶屋』は
出汁にこだわったお茶漬けの専門店になります。
ただ、
ちょっとしたつまみもあるんで
ちょっと一杯ってのにもニーズは合うんと思いますよ!お店としても
基本味わってもらいたいのは
やはり出汁でもなんでも鰹(かつお)なんでしょうね~。
鰹の美味しさを知ってもらいたい!
そんな思いもあるようです。さてさて!
まずはなんともエンターテイメント!
なにかしらをオーダーすると
まずはおもむろに目の前での鰹節削りから始まります。
食欲そそるいい音なんですよね~。では!
私は店主お勧めの選べる出汁茶漬けにいたしました。
鮭とイクラの親子丼茶漬け♪
更には、
鯛の昆布じめがのった鯛茶漬けのセットとなります。
鰹節もまさにてんこ盛りですわな!これも確かに親子かぁ~!?
鮭やイクラの塩気で充分いけそうな組み合わせですよね。
これに出汁が注がれて
さらに美味しさが倍増ってことになるんだ~。出汁は
天草市牛深産の雑節を使ったものだそうです。
それと枕崎産の鰹節とのコラボ感!
それだけでも充分美味しい贅沢な組み合わせなんですが
トッピングで更に美味しくってのがいいですね~。
和で感じられる独特の幸福感です。この
鯛の昆布じめも良かったな~。
一杯のお茶漬けとはいっても
いろいろ手の込んだ旨さへの追及にワクワクしますね。雑節の旨味に鰹節の風味♪
そこに溶け出す昆布じめの旨味成分。
口の中でお米が程よくばらけ
鯛の昆布じめは自然と溶けていくような美味しさです。
はまりますな。ちなみに、
夜のお店として始めたものの
今は昼のテイクアウトもされています。
漬けや竜田揚げとともに
こだわりの鰹節がプラスされた美味しいお弁当になっています。
これもまた旨そうですよね。コロナウイルスによる
緊急事態宣言の発表直前が開店日だったというこちらのお店。
不安や戸惑い…、
いきなりの試練の中にでき得る限りの対応をしながら
少しづつ営業時間を延ばしていければと
現在もホント日々奮闘していらっしゃいます。
街中は
城見町通りにある『かつお茶屋』♪
是非!
お見知りおきをお願いしますね。
※投稿時点での情報となります。正確な情報は店舗までお問い合わせ下さい。

- 店名
- かつお茶屋
- 住所
- 熊本市中央区下通1-4-3-1F
- TEL
- 080-3947-1520
- 営業時間
- 11:00~15:00
夜も時間短縮で営業中です。
- 店休日
- 日曜日
- URL
- お店のホームページ等
コメントを残す