マンホール!?
Posted by キムカズ
熊本は梅雨入りしてはいたもののあまり雨も降らず…。
昨日あたりから
ようやく梅雨らしくなってきましたね。
シトシトと降り続いてるかと思いきや、
時にまとまっても降る雨、雨、雨…。
路面も濡れております。
滑らないようにお気をつけを!
![14061800.JPG](https://kimukazu.me/wp-content/uploads/old/kimukazu/assets_c/2014/06/14061800-thumb-450x337.jpg)
話し変わって
あまり目をやることのないマンホール。
昨日の番組でも紹介したんですが
そうなんです!
マンホールって
自治体によっていろんなデザインがあるってご存知でしたか?
私は知らんだったです…。
![14061801.JPG](https://kimukazu.me/wp-content/uploads/old/kimukazu/assets_c/2014/06/14061801-thumb-450x337.jpg)
ちなみにこれはRKK前のもの。
ですから熊本市のマンホール。
中央には「下水」という文字。
それ囲む9つの「マ」。
そう!熊本市なので九つの「マ」で「クマ」のようです。
聞いた話では
外国人観光客の中にも
日本のマンホールは珍しいってんで
記念撮影をする人もいるらしい…。
いやいや、
私もいろいろ見てみたくなりました。
下向いたままで
人や電柱にぶつからんごつ気をつけなんですけどね。
こんにちは。
マンホールの蓋はいろんなデザインがあるとは
知ってましたが、改めて見たことはありませんでした。
今度から道を歩くときは、よ~く見てみます p(^-^)q
何かの番組でやってましたが、外国人は意外なものを珍しがって
写真に撮られるようですね。
昨日の番組興味深く見させていただきました。この企画は、次回へ続くことを大いに期待します。
マンホールの絵柄が各自治体違うのは知っていましたが、マジマジと見ることがないので感心しました。特色が出ていますね。
私の故郷、人吉・球磨だったのも興味を増しました。 ちなみに、「剣豪とフルーツの町」 でした。
なおとしママ
マンホール見すぎて首痛くしないようにですね。
観光客のカメラって何撮ってるか気になりますよね~。
モンキーマジックさん
お~錦町ですね!
これからも様々な地域でやっていこう!
という話にはなっています。
乞うご期待です!
マンホールのデザインもたくさんありますね!くまモン先生のマンホールはないでしょう
確かに!
いずれできるかも!
かめきち大先生の
Facebookを見ていて、
ははーん。そうかあ、この列車を見た時ね!
って、面白かったです。
家族で夕食を囲む日は
みんなで録画した夕方いちばんを
楽しんでいます。
まあ、なおみさんとキムカズさんのやりとりが
まうごつおもしろかもん!
マンホールと関係なくてすいません
今(22時過ぎ)TVで、くまモンの“発音”を取り上げてます。
全国番組で発音について取り上げてるのが、ちょっと面白いです。
RKKも映ったので「おっ!」と思いました。
以前キムカズさん達も発音について話してましたよね?
言ってる私達はあまり意識した事ないので改めて取り上げられると「へぇ」と言う感じでした。
誰か番組見た人いるでしょうか…
(番組名書いていいのか解らないので書きませんでした)
applefanjpさん
いつもありがとうございます!
録画を夕食時になんてスタッフ一同嬉しいかぎり!
今後ともよろしくです。
ほんださん
関係なくてもウェルカムですよ!
「くまモン」のアクセントは局によって違うんですよね。
RKKはいわゆる平板。
「熊本もん」が名の由来から平板にしているといった感じです。皆さんは言いやすいほうでどうぞどうぞ!