閉校文化祭に参加
Posted by キムカズ
昨日、
芦北町立大野中学校の文化祭に参加させていただきました。
芦北インターから山間に入ること15分くらい・・・。
自然に囲まれた
素敵な環境にある学校です。
大野中学校は
生徒数の減少により
今年度での閉校が決まっています。
こればかりは・・・と、
地元OBの方も複雑な心境を話してくれました。
文化祭のテーマは「絆」「笑」「輝」!
私もそんな素敵な言葉に沿った話ができればと意気込んで参加です。
ステージでは
思い出が詰まった写真をスライドで紹介。
一喜一憂しながら
みな食い入るように観て思い出にも浸っていた感じです。
構成&演出は先生方です。
校歌って
学校を映し出す象徴の一つですよね。
私も小学校と中学校の母校の校歌は覚えているもんな~。
知らない私も歌いたくなりました。
全校生徒28人。
1年生と2年生は
来年度以降は佐敷中学校に通うことになるそうです。
老若男女問わず
多くの卒業生に見守られながらの文化祭。
なんか暖かい雰囲気でした。
大野中学校の生徒は
ほとんどが保育園からみな一緒。
新たな環境は不安もあるでしょうね。
ただ、そんな新たな場所での出会いや刺激を沢山感じて、
更なる楽しい学校生活を送ってください。
そうそう!
帰りがけにご馳走になった豚汁!
生姜もたっぷり入っていて
すっかり体も温もったです。
ありがとうございました!うまかったっす!
昨日は遠い所(はるばる)大野中学校まで講演に来ていただきありがとうございました!
早速、今日キムカズさんをチェックしていたら大野中が出ていてビックリしました~^。^
帰り際「豚汁食べませんか~?」との呼び止めに「食べま~す!」と気さくに調理室へ入ってこられすごく(勝手に)親近感を感じました♪
素晴らしい講演もきっと子供たちの心に残ることと思います★
本当にありがとうございました!!!
こちらにメッセージいただけるなんて光栄です!
豚汁は具沢山で生姜との愛称もばっちり!
愛情いっぱいって感じでホント美味しかったです。
自身が大変だったことより
不安や戸惑いがあるときこそ自分自身が成長できているときかもしれない・・・。
そんなことを
私も周りの多くの人から教えてもらってきています。
大野中の生徒さんも沢山の地元愛で地域や熊本を支えていってくれるといいですね!
記念すべき文化祭に参加させていただいて
私も光栄です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
今晩は!キムカズさん!昨日は、芦北町の大野中学校の文化祭に 行かれてたんですね!旦那さんは、芦北町の佐敷の出身なので 大野中学校のお隣りさんで 佐敷中学校卒業生です!大野中学校の在校生の皆さんは、来春から ちょっと環境が、変わるけど 新しい佐敷中学校での 学生生活を 楽しめると いいですね!大野から 佐敷中学校までは、ちょっと通うのが 大変に なりそうですけど 頑張って欲しいですね!(p^-^)pq(^-^q)昨日は、貴重な文化祭を 楽しめて良かったですね!(^_^)私も旦那さんも芦北町の佐敷の実家に 年に数回 遊びに行ってます!佐敷の山沿いです!近くに 小さな要橋が、有ります!(^_^)
おはようございます
大野中学校の文化祭ご講演、写真のアップありがとうございます
私の実家は大野中学校から更に奥に4キロほど上がった本村というところです
昔は僻地1級に指定され、新卒の先生の初任地になることが多かったそうです
私は毎週実家に帰り、庭や畑の手入れをしていますが、日曜日の昼、木村さんの講演があると放送がありました
農作業の途中だったので、聴講することが出来ず残念でした
写真の校歌懐かしく口ずさみました
3番にはアンジェラスの鐘というフレーズがあり、確か今でもその鐘は残っているはずです
熊本県の人口は2010年180万人が2030年には160万人、2060年には122万人と予測されています
大野に行かれて実感されたと思いますが、まさに高齢化した集落です 2030年にはどんな故郷になっているのでしょうか
大野の郷は桃源郷と自負していますが、この風景、日常生活が永久に続くように願うばかりです
木村さんは発信力が大きいですから、是非この少子高齢化、過疎化を阻止するためにお力を発揮していただければと思います
メッセージありがとうございます!
人口減少による学校の閉校などは
思い出が詰まっているだけにやはり寂しさも大きいと思います。
私にできることとといえば、
熊本の良さはもちろんですが、
地元とよべるそれぞれの地域の魅力を少しずつでも発信して、
更に地元の魅力に気付いていただけるようがんばっていくことですかね!
そういう意味での立場を生かしていけたらと思います!