一文字ぐるぐる
Posted by キムカズ
地元では当たり前の存在なので
あまり珍しくは感じないのですが、
なにせ
名前にインパクトがあります。
熊本を代表する郷土料理の一つ
「一文字ぐるぐる」
確かに、
初めてきいた時は驚いたことが懐かしい。
「なにそれ?」って感じで…。
熊本では葱(ワケギ)を一文字(人文字)と呼び、
葱(ワケギ)を茹でて
根本を軸に葉の部分をぐるぐる巻きつけた簡単な料理。
酢味噌をつけて食べるので
「ぬた」に似ているといえば似ています。
酒の肴にいいんです~♪
熊本都市伝説では
「一文字ぐるぐる」を作れないと
嫁にもいけない!
なんて…、
私が勝手に言ってるだけです。
春先の名物料理でもあり、
肥後細川藩の時代に財政建て直しを図って出された
倹約令にこたえて考案されたとか。
庶民の知恵から生まれたとも言われています。
由来から知ると味わいもまた違いますよね~。
地味だけど旨いっす!
キムカズさん、こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
“ひともじのぐるぐる”は小学生の頃、おばあちゃんと一緒によく作ってました。
あれから約20年…。
先日久しぶりに挑戦しましたが形良く作れず、結局ただの“ひともじの酢味噌和え”になってしまいました(* ̄▽ ̄*)
キムカズさんの熊本都市伝説…いいとこ突いてるかもです笑
こんにちは!
春先になってスーパーで一文字を見ると作ろかなぁ~と思います。あのクルクルと巻くのが今でも ちょっと面白いです?