びきたん


雨が続きますね~。

観測史上初の6月梅雨明けか!?

なんていっていたのが懐かしい気が…。

九州南部の梅雨明けも撤回されるかもですね~。

こんな季節なんで

肥後弁講座いっときますか!

なんで?

11062180.JPG

今回は「蛙(かえる)」についてです。

そうそう!

蛙さんたちの写真は

熊本博物館清水稔学芸員からご提供頂きました。

先生さすが!

助かります!

11062181.JPG

肥後弁辞典によりますと

「蛙」の肥後弁があれこれのっとります。

あれこれにびっくり!

私も「わくど」「びきたん」はよく聞いていましたが、

「たんぎゃく」なんてのもあるんですね~。

11062182.JPG

どうも

熊本百科事典など

あれこれ調べていると、

熊本県内でも地域によっての

呼び方も様々あるようなんです。

水俣など県南エリアで「ドンク」と呼ぶとこがあれば

阿蘇などでは

「サンゲントビ」「ハチケントビ」とも…。

そりゃ~跳び過ぎでしょ!

そんな大袈裟なとこが肥後弁ぽいかもですね~。

11062183.JPG

大きく分けると

こんな感じかな~。

あまり見なくなりましたが

「ヒキガエル」いわゆる「ガマガエル」

総称して「わくど」と呼ぶことが多いですね~。

11062184.JPG

他にもいろいろありはしますが、

「トノサマガエル」は

「びき」「びきたん」「たんぎゃく」と呼ばれているみたい。

11062185.JPG

どうやら

呼び名の大枠は

蛙のサイズによっての違いといえるかもです。

確かに

「アマガエル」「わくど」じゃ~、

なんか大きすぎる気もしますしね。

それにしても

よく落ちないね~。

11062103.jpg

清水先生!

貴重な写真有難うございました!

今回の肥後弁講座は

「蛙(かえる)」について!

ではまた気まぐれに!


5つのコメントがあります

かっや

自分は高校で吹奏楽をやっているんですが中1くらいまでは毎日見てた、『夕方いちばん』も最近は部活で全く見れないのが残念です。
自分が小学生の頃、『再起可能』の本はキムカズが天草に6、7年前に天草の中学校に公演に来てくださった時に直筆サインを書いて頂いて買いました。
あの時キムカズと話した事も今でも覚えています。
これからも応援してます!!

★キムカズです★

本渡の中学校かな?
違ったらスミマセン。
メッセージありがとう!
番組は見られるときで充分ですよ!
RKK&キムカズを
今後ともよろしく!

なおとしママ

いや~蛙さんの呼び方がいろいろあるんですね~!びきたん…くらいしか、聞いたことがありませんでした。子供は動物が好きなので、いつかも小川で蛙を見つけたときには、必死で捕まえてました。私はアマガエルくらいしか触れません f^_^; でも、あんまり女性で蛙を触る人はいないかなあ?

Alex

カエルといえば…
どこかの国では幸運のマスコットですよね♪
こちらではビール電車が走りだしましたが
熊本はどうですか?
以前、番組でオツマミ持参でビール電車利用してましたよね?
皆さんのオツマミ、どれも美味しそうでした。

★キムカズです★

ビアガー電は今年も全開運行中のようです。
一日一運行なので
結構予約でもういっぱいいっぱいに近いとか…。
人気ありますね~。
またやりたくなってきた…。

コメントは閉鎖されています。