こはだ♪


コノシロに向かうまでの出世魚。

先週のツナシに続いて

コハダの職人技料理でも紹介します!

これはコノシロ手前でツナシ後のコハダになるんですかねー。

訳が分からん(笑)

 

 

昨日のツナシよりは

少しサイズアップって感じなので

酢締めにした身を

まずは

刺身としていただきました。

これもまた熊本の美味満載の美味しさです♪

薬味が青唐辛子ってのがいいんだよなー。

 

 

さて、

とっても器用な馴染みのお店稲穂の大将!!!

こんな一品も♪

これは真似できんっす。

それにしても芸術品なみの出来栄え!

 

 

どこからどう見まわしても

キムライフで手が出せる技じゃーないっすね(汗)

ちなみに

コノシロ寿司は熊本の郷土料理の一つ。

これはコハダ寿司♪

初めての出逢いでした!!!!!

しばらく眺めていたくなるのも分かりますよね。

 

 

しかーも!

口から舌を出している大葉の演出。

あっかんべ~って言って出してきたんで

なん?と思ったけれどこうゆうことだったようです。

やりますね!

 

 

まずは

しっぽのほうからいただき♪

なんか緊張して真ん中からいくのを少し遠慮しました。

とんかつだって真ん中からいくのに!

自分にうける。

 

 

いや~

ツナシに続いてコハダでも贅沢なひととき。

都会じゃこれは無理だろね~。

ふふふ♪

昨日に続いて熊本にいる幸せを実感。


コメントを残す