行楽の秋にちなんで
久しぶりに
今日のキムカズ発信は熊本の物産館を紹介しますね。
阿蘇郡高森町国道325号線沿いにある
山間にあるこちらのお店です。その名も『奥阿蘇物産館』♪
阿蘇ならではの特産品
朝採りの新鮮野菜や食事処などなど…。
魅力満載の物産館となっていますよ!早速ですが、
まずは入り口横に併設されている野菜コーナー!
奥阿蘇ならではの高原野菜の面々。
朝採りのものがほとんどで
とってもお買い得!
ここはまずチェックすることがお勧めですね。そして
メインとなる店内です。
天井が高くてかなり開放的な空間。
店内にも高原の爽やかな風を取り込んでいるような気持ちよさです。
お土産ものはもちろん
他にも奥阿蘇物産館オリジナルの商品も結構並んでいます。さすが阿蘇の加工品の数々。
もちろんこれだけではないですが
阿蘇高菜や漬物やら
ごはんのおともやもお酒の肴にも!
お土産でも喜んでもらえそうな品々が揃っています。
お酒もありますね!そんな中でも
まずはお勧めと言われたかりんとう!?
ノーマルからごぼうなど
味わいもいくつかあるようなんですが…。これは
近くの農場で育てられているダチョウの卵を使っているとか…。
ダチョウの卵でかりんとう!?
そういわれると
味わいに少しコクが加わっているような一緒のような…(笑)。
それでも奥阿蘇ならではってなりますね!これも美味しかったな~。
お店手作りの
いきなり団子にお饅頭です。
手作りなんで早いうちになくなることも多いそうです。
この時は朝一だったんで
まだ温かかったです。食べて納得♪
高菜まんじゅうは
ご覧のように餡の高菜がぎっしり!
炒め具合も塩気もいい味してるんだよな~。
1個では足らず2個いきたくなったくらいです。これもあった!
菊池食品のかけちゃいましたシリーズ!
あか牛やら高菜やら
旨飯だれってありますが
ごはんのみならずいろんなアレンジを美味しく味わえるんですよね。
使いやすいし!他にもまだまだ!
奥阿蘇工房で作られたハム&ソーセージ系♪
これも人気だそうです。
購買意欲が止まらなくなりますね。阿蘇の棚田米はうまいからなぁ~。
なにせ阿蘇の天然水そだっちってことになるからですね!
新米ともなると
そりゃ格別かと思います。奥阿蘇方面へお出掛けのチャンスがありましたら
国道325号線沿いの
奥阿蘇物産館♪
気軽に覗いてみるのもお勧めです。
是非!是非!
※投稿時点での情報となります。正確な情報は店舗までお問い合わせ下さい。

- 店名
- 奥阿蘇物産館
- 住所
- 阿蘇郡高森町草部1170-2
- TEL
- 0967-64-0134
- 営業時間
- 9:00~17:30(12月~3月)
8:30~18:00(4月~11月)
- 店休日
- 不定
- URL
- お店のホームページ等
コメントを残す