シーズン終了 Tweet Posted 2016年11月22日 by キムカズ サッカーJ2ロアッソ熊本は今シーズンの日程を全て終了しました。まずはお疲れ様でした。J1昇格は叶わずなんとかJ2残留を果たせた感じのシーズンでしたが今年はチームにとっても、県民にとっても、得るものは計り知れないものだったと感じます。今年1月の新体制発表記者会見。ニュースでは見ていましたが私も初めて熊本県庁へ行きました。今シーズンから指揮をとる清川監督。ロアッソ熊本の応援ラジオ番組ではたまたまMCの山崎アナがインフルエンザでお休み・・・。急遽お声が掛かったMCピンチヒッター。清川新監督との対談が実現。山崎アナは大変でしたが私はちょっとラッキーだったかな(笑)。そして2月後半の開幕戦。松本山雅FCとの戦い・・・。正直、格上かもしれない手ごわい相手です。それでもなんか負ける気がしなかった・・・。ホーム開幕の勢いってあるんですね。この清武のPKが決勝点!私もスタジアムで雄たけびあげました。勝利の後はお決まりのカモンロッソ♪サポーターと選手が一体となる瞬間。今シーズンは何かやってくれそうな予感。開幕から数戦後は一時首位。早くもドキドキでしたね。験を担ぐこともしたな~。シャツも靴下も赤♪見えていませんがホーム観戦ではパンツも赤です(笑)。最高のスタートダッシュだったロアッソ熊本。4月は熊本地震発生。試合は出来ずリーグ復帰は数ヵ月後・・・。夏場は連戦の中の連戦で試合をこなしていくしかない状況。ボロボロだったと思います。それでもサポータの力は凄い。今シーズンはホームで2試合を地上波中継。お馴染みのDJコバさんとともに副音声中継の担当でした。話がそれるそれる・・・(笑)。練習取材も何度か・・・。気持ちと結果がともなわないもどかしさ・・・。それはサポーターはもちろんなんですが選手達も必死。行く度に肌で感じました。スタジアムグルメ♪熊本への復興や復旧を願って県外チームのサポーター達からも沢山の気持ちが届けられていた気がします。またアウェイ戦に帯同できなかった選手達は熊本の子ども達に沢山の元気を届けてくれていました。様々な場所で取材もしましたが本当に涙が出る思いです。皆も被災者の一人なのに・・・。県民に元気を!子供達に夢を!熊本の活力を!ロアッソ熊本の理念です。今年はその意味をより深く感じる年だったでしょう。経験しなくてもいいことですが経験したからには今後の糧に変えるチャンスでもあります。プロスポーツだからこそ送れる身体をはったメッセージ。必ずあると思います。少なくとも私は感じています。今年は本当にお疲れさま。そしてこの試練のシーズンは必ず来年以降にいかせることを信じ更なる勇気と元気を届けてください。サポータの一人として情報発信者の一人として全力で応援もします。さて!来年はどんな形でスタートするのでしょうね?期待をこめて楽しみにしています。そうそう!現在!プロバスケットの熊本ボルターズが現在リーグ首位です。今度はそちらが見逃せない♪ Tweet コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを残す