友からの支援 Tweet Posted 2016年5月12日 by キムカズ 横浜に住む友人から届きました。熊本地震からまもなく一ヶ月。そういえば県外の友人からも沢山の力を頂いている。心からの感謝しかないです。焼き菓子を送ってくれたのは中学時代の友人。一昨年の5月に上京した時時間があったのでお店にも行ってみた。金沢文庫駅だったな~。横浜市金沢区にあるオ・プティ・マタンってお店。めっちゃ人気店なんですよ♪添えられたメッセージ!一言一言に魂がこもってる。全てが心に沁みる思い。疲れもふっとびます。っていうか、疲れている場合じゃないですね。彼のお店の看板の一つ。フィナンシェ・マロンメッセージにもある通り中の栗は山鹿市菊鹿町産にこだわっているそうです。熊本の栗じゃないとダメなんだって!嬉しいね~。以前紹介もしましたが震災後、石川県金沢市の友人からも地元の居酒屋で発見!ってこんな写真が送られてきました。有難い限りです。こちらも同様なんです。4年前は東日本大震災のチャリティ演奏会でしたがなんと!今年の7月に熊本地震チャリティで行うとの連絡がありました。子供の頃からお世話になっている皆さんなんです。おそらく司会をすることになります。支援の輪の広がりを被災者の一人として涙が出そうなほど感じます。ではでは、遠慮なくいただきます♪う~ん!なんという上品な味わい。上質なバターの香りと丸ごと入った栗の美味しさ。ホッとさせてもらいました。武井には申し訳なかったが我家に持って帰る前に大人気であっという間に社内で売り切れ・・・。みな心が和むと大喜びでした。本当にありがとう!心からの感謝です。熊本はそれぞれがそれぞれのペースでですが元気を取り戻してきています。まだまだこれからだけど決して負けません。 Tweet 2つのコメントがあります 南区の肉じゃが 2016年5月15日 こんな時「友達って 有難い」と思いますよね。 福島に居る 友人が前震の事を聞いて 「風呂桶に 水溜めてろ!2~3日分の食料確保しろ!」と電話してくれました。 浴槽に 一杯水を入れた所で断水しました。 返信する キムカズ 2016年5月15日 さすがですね。 私たちの経験も役に立たないことを祈りつつも しっかりと後に残してもいかねばと思います。 返信する コメントを残す コメントをキャンセル
南区の肉じゃが 2016年5月15日 こんな時「友達って 有難い」と思いますよね。 福島に居る 友人が前震の事を聞いて 「風呂桶に 水溜めてろ!2~3日分の食料確保しろ!」と電話してくれました。 浴槽に 一杯水を入れた所で断水しました。 返信する
こんな時「友達って 有難い」と思いますよね。
福島に居る 友人が前震の事を聞いて
「風呂桶に 水溜めてろ!2~3日分の食料確保しろ!」と電話してくれました。
浴槽に 一杯水を入れた所で断水しました。
さすがですね。
私たちの経験も役に立たないことを祈りつつも
しっかりと後に残してもいかねばと思います。