たこ飯♪
今が旬のタコ♪
さて何をしよっかな~?
刺身やら煮つけやら
時にはたこ焼きなんかも楽しんでいますが今回は初挑戦系でいきます!

まずは
温かなお湯につかってもらいましょうかねー。
上手いこと丸まってくれるあの瞬間が楽しいよなー。

今回は
茹で上がったタコに加えて
大葉、生姜、えんどう豆なんかも使います。
私の企みも読めてきましたかね(笑)。

タコは細かく切り刻み
生姜は針切り!
えんどう豆は湯がいて皮から外してスタンバイ完了ですね。

これらを
ホント数分くらい味がなじむ程度まででいいと思うんですが
醤油、赤酒、砂糖で炊きます。

あとは冷まして
炊き立てごはんと混ぜ合わせるだけ!
炊き込みにすると
いい出汁もきいてよりウマそうなんだけど
ちゃちゃっとしたい時は混ぜごはん系でも充分美味しいです。

最後に
刻み大葉をのせて混ぜたこ飯の完成です♪
こちらのタイプだと
好きな量だけ作れるってのも簡単で便利でしょ!

汁ものは
アオサの味噌汁にしました♪
この組み合わせがまたたまらんのよねー。
天草の旬の恵み大満喫です。

炊き込みにするほどタコはないんだよなー。
なんて時も
あるだけのタコで茶碗数杯分はできるので
混ぜごはんにしちゃうってのもなかなかいいもんですよ!
キムカズ的に結構お勧め!
コメントをつける
最近のコメント