小学校対抗長縄跳び選手権    
    
                      
    
    
    
    
	
	
                  
    
    
     Posted  by キムカズ 
  
    
  				
    			ロアッソ熊本開幕戦勝利!
やったね!
まあ、できれば、
KKWINGに行きたいところでしたが
実は、こちらも白熱!
小学校対抗長縄跳び選手権
チャンピオン大会もあってましたので、
私はそちらの会場へ行ってました。
 
今年度の成績上位校が
改めて集い
年間チャンピオンを目指します。
緊張感ありますよ~。
 
チーム一丸の思い。
そんなパワーがみなぎる会場。
みんなの手なんだろうな~。
なんか既に涙が出てきそう。
 
熊本、山鹿、天草、南関、菊池、芦北…、
ホント県内様々な地域から参加。
遠方からの参加もホントありがとう!
 
上位6チームには
賞状や楯、トロフィーにメダル…。
益々テンションが上がるでしょうね~。
 
カメラマンもあちらこちらに!
縄跳びを撮ったり、応援団を撮ったり、
スタッフ総出。
全てのシーンを逃してなるものかとの思いがヒシヒシです。
 
応援に駆けつけている
保護者の皆さんも一緒のようですね。
分かる気がする~。
私もいづれは…。
 
小学生の意地と根性のぶつかりあい!
なにせ
チャンピオン大会ならではの大記録が連発です!
ホント凄すぎです。
 
放送は3月13日(日)です。
小学生パワーに力をもらえますよ。
私も感動と刺激を胸に会場を後にしました。
お楽しみに!
                   
                  
	    
  
    
   
 
 
  
  
    
    
    
    
  
  
		
		
		
		
                 
    				
   
  
  
		
		
		
			
   
  
 
			
            
            
野溝アナがレポートしているながなわのコーナー大好きでいつも見てました。
子供にも色々なドラマがありますね~~
小学校対抗長縄跳び選手権
もはや熊本の名物行事になりましたね!
ロアッソ俺も応援に行きたいな~~・・・。
昨日は一日お疲れ様でした。用事があり、午後からのほんのちょっとだけしか見て行くことができませんでしたが、会場の雰囲気は緊張にあふれた感じでしたね。毎年ホントにいろんな感動の場面が生まれ、悔しい思いをする子、感動の涙を流す子…これからもずっと続いていってほしいですね。
お越しいただいて有難うございます!
写真も受け取りました。
これってよくTVでみかけますが、うちらの子供の学校では聞いたことないなぁ?(近所の学校でも)
どういう仕組みでどんな学校が参加してるんだろ?
クラスでも部活でも
様々な学年が混ざり合ってでも
20人以上であればどこの小学校でも参加できるんです。
チャンピオン大会は年に1回。
今年で8回目の大会になりました。
今日の放送は残念でした。 しかし、我が町では防災無線を使って常に各家庭に防災無線が機能しているか調べる為、毎日決まった時間に役場便りが流れます。その中で縄跳び大会の放送等の詳細が言われて、優勝チームを判ってしまいました。この場ではまだいいませんが、 子供達の頑張りを見る事で勇気が湧くと思います。どうぞ放送して下さい
改めての放送は
分かり次第HPや番組の中でお知らせします。