つなし♪
Posted by キムカズ
コノシロシーズンに向けて
熊本居酒屋味めぐりの中でも
あの魚の姿を見かけるようになってきました!!!
コノシロの幼魚になるツナシ♪
ホント細かです。
江戸前でえらい高いにぎりはシンコって呼ばれていますよね。
シンコは稚魚になるんかなー。
あまり変わりません。
出世魚でいうと
シンコ⇒ツナシ⇒コハダ⇒コノシロって感じだと思います。
違っていたらすみません。
なんさま
これを一匹一匹捌くっていうのも大変でしょうね。
大将も頑張りました!
4人で行って
一人二貫ずつでお願いしました♪
壮観ですね~。
お江戸だとおいくらになるんでしょう。
熊本では一貫が数千円なんて考えられんですね。
ふふふ。
なんか熊本にいる幸せも実感。
熊本産のシンコやツナシもかなり出荷されているそうです。
器用やな~。
ミニサイズまで!
さすが職人技が光っていますね。
魚も輝きを放っているように感じます。
今年お初のツナシのにぎり♪
手間暇かかったこの一貫を一口でいっちゃう贅沢。
サッと酢で〆られた
コノシロではない
幼魚ならではの繊細な旨味を堪能でした。
大きくならないうちの
今だけの貴重で希少で贅沢な味わい。
今年ものさりました。
コメントを残す