始まりの小鉢♪
Posted by キムカズ
熊本の食の魅力や旬の味わい
そして
様々なご縁も生まれるという熊本居酒屋めぐり♪
公私において大切な時間。
もちろん
呑むのが好きってのが一番大きいかもしれませんけどね…(笑)
そんな一杯の始まりは
お通し!
いわゆる夜の始まりはここからってことになりましょね。
大事だよな~。
鶏肉とタケノコをあわせ炊き♪
うますぎ!
そんな小鉢で
季節を感じさせてくれるってのもマジ嬉しい。
メカブに山芋♪
ポン酢の酸味が食材の美味しさを繋いでくれています。
思わず笑みですな。
こちらは
馴染みの焼鳥屋での最初の一品。
鶏軟骨をさっぱり仕上げてくれていました。
ビールにあうな~。
夏向きって感じですよね。
これは
なかなか手の込んだ一品。
海鮮南蛮漬けって言われていた気がします。
タコや貝のコンビネーションに
甘酢の風味をちょいと加えている一口サイズの小鉢。
口の中でコロコロと散らばる海戦の美味しさ。
結構好きかも!
街中のお店で
こんなお通しにもであいました♪
小松菜のスープ!
濃いめの出汁と粒々感を残した食感のある一杯。
つまみにもできるスープ!?
ありですね!
最初の一品、
まさに物語の始まりですからねー。
大事にしているお店ってのがやっぱり好きだなー。
コメントを残す