最近はちょいと忙しく、
なかなか干物や燻製作りが出来ないでいる…。
それでも、
何かしたい…、ちょっとはしたい…、
そんなに時間を掛けず手軽にできそうなものはないか?
と、目に留まった「貝柱」。
もちろん!熊本県産です。
まずはワイン蒸し。
こちらはこの燻製には欠かせない「ピックル液」。
水、三温糖、塩、醤油を混ぜ合わせ軽く沸騰。
そこに、少量のウィスキーと好みのハーブを加えて、
ピックル液の完成です。
簡単ですよ!
これに、さらに白ワインを加えて
貝柱を漬け込むこと4~5時間…。
冷蔵庫の中になおしておきます。
ちなみに、お隣はお得意の鶏ささ身の燻製を熟成中…。
1時間ほど塩抜き。
私は水を1回代える程度です。
それでは!燻製~開始!
小サイズの燻製カンを使用、
高温で一気にではなく、じわっと40分程度でしょうか…。
できました!
手間ひま掛けず、
ちょっとした時にちょっとした作業を重ねればできるのが嬉しい。
美味満足!
いや、美味大満足!
何かの料理に使うのも良さそうな!
今度はもっと大きめの貝柱を使って豪快にいくのもいいかも!
ただ、帆立ではなく地産地消にこだわって…。
何か見つけてみます。