熊本グルメグリ♪
今回は街中にある韓国料理の名店を紹介!
酒場通りのこちらのビル
GMビルの4階にあるお店です。
ビルを上がると
一角にみえるこじんまりとしたお店。
とはいえ、味は本格派。
私も話では聞いていましたがなかなかチャンスがなく。
ようやく行きつけたお店なんです。
そうゆうお店が
まだまだいっぱいあるんですよねー。
お店は『韓式屋台 とらぢ』♪
結構歴史もあるお店で
韓国出身のオモニが料理の腕を振るう人気店。
食材はもちろん
その味は格別とのことでワクワクでした。
この日は8人ほどでの宴会。
テーブル席がメインですが人数によって席を作ってくれます。
そんなに広くはないので予約は必須です。
コースでいただきました。
最初はタコ♪
ちょい辛の韓国味噌をディップして一杯!
旨いっす。
厨房ではオモニが次なる料理の準備に早速取り掛かっています。
タコとあわせ技で出てきたのが
キュウリでの一品。
粉々のトウガラシに芳ばしさが加わった独特の美味しさ。
間違いないと確信したなー。
いきなり!
次なる一品はアワビの韓国ソテー♪
初めて食べる味わい。
アワビの身が柔らかく蒸されているので食べやすい。
肝がまたいいよね~。
酒がすすみます。
焼酎やハイボールがあいそうだけど
マッコリなどの韓国のお酒もしっかり揃っています。
オモニは好きなのどうぞー!
なんて感じでドン!ドン!ドン!の三本。
びっくりっす。
トッポギよね~♪
それにしても見た目から旨そうオーラ満載。
しっかりと味が沁み込んだ
角煮のような豚肉がまたいわせん美味しさでした。
アシアカエビの醤油漬け♪
いったいどうなっているのでしょう!?
バラエティに富んだ食材に
それぞれが全く違う美味しさを放っています。
ビニール手袋して
エビの殻をはがしながら豪快にいきました。
これまた旨かったな~。
鉄板が登場!
牛たんを焼てくれました。
こちらでは
鉄板焼きは全てお店の方がしてくれます。
牛たんの奥の肉の塊は
小さく切って自家製キムチと一緒にパクリ!!!
鉄板料理だけでも十分満足させてくれそうな美味しさ。
韓国料理でここまでの満足感はお初!
一品一品に
なにかしらの熟練の味づくりを感じます。
もやしのスープ♪
これは胃が休まりますなー。
シンプルなんだけどなんでこんなにうまいんだろ…。
すっげーです。
〆は
なんと!まぁ!
海鮮チヂミ♪
分厚いでしょ!
エビやカキが盛り込まれた旨味満点の焼きたてチヂミ。
なにもかもが完璧ですね。
なんか
身体も暖まってくるのがいいですねー。
街中の本格韓国料理のお店
韓式屋台 とらぢ♪
とらぢは秋の七草で言う『ききょう』のことだそうです。
食べて元気に健康に!
そんな思いにも浸らせてくれるお店でした。