熊本グルメグリ♪

今回は街中のちと洒落た感じのお食事処!

鉄板グリル系の料理や

和洋様々な創作料理が味わえるスポットを紹介します。

こちらのガラス張りのお店です。

お店は『熊本グリル 悟朗』♪

最近、熊本の若手経営者たちとの縁が広がっていて

いろんなお店紹介してもらっています。

新店探索の幅も広がって嬉しい限りです。

こちらもそんな一軒。

ダイニングキッチン系のグリル呑み処なんて

なかなかですね~。

けれど

やはり入って食してみると美味しくっていいんですよね。

長いカウンターに

奥には団体OKのお部屋がいくつかありました。

この日はコース料理でした♪

まずは

お刺身にサラダ。

なんとなくシンプルにスタートでしたが

考えてみれば

この雰囲気でお刺身いただけるってのはちょっと嬉し驚き!

続いて

レタスのあそび豚巻き♪

きたーって感じ。

シャキッとレタスがカリッと焼かれたあそび豚で巻き巻き!

チーズの塩気をきかせた

一口でいくのがもったいないって感じの一品ですね。

こちらは

クリームチーズの里芋揚げ♪

和とも洋ともいえそうな

なんとも斬新な組み合わせの一品です。

なんだろ?ってしばらく眺めていました。

里芋もこうきたかーって喜んでいるかもですね。

エリンギとズッキーニのクリームソテー♪

これまた

一口ってのが惜しい美味しさ。

ちなみに

この日は男子8人の宴会。

しゃれおつな品々におっさんも感激の連続(笑)

和がきたよ~!

肥後赤鶏のつくね♪

先ほどのあそび豚もですが

肉も野菜も熊本の食材を大切に扱うのもコンセプトのようです。

グリル悟朗ではなく

熊本がついての熊本グリル悟朗ですもんね。

カニ餡かけ茶わん蒸し♪

これはホッと落ち着ける一品です。

それでも

カニの味が沁みわたっていてお酒に手がいっちゃいます。

さすが

グリル料理のお店!

牛たんのステーキがここにきて真打登場!

これは間違いないっすね。

噛みしめる度にジュワっと旨味が広がる美味しさです。

炊き込みごはんにアオサの味噌汁。

ここで

また和で〆てくるってのがにくいですね。

デザートは

杏仁豆腐でした。

クリーミーで

なんだかいいクセを感じるお店オリジナルの味わい。

これを楽しみにしている

馴染みのお客さんもいそうな気がしました。

街中は

酒場通りにある『熊本グリル 悟朗』♪

なんだか

創作系のダイニング居酒屋は久しぶりでした!

なかなかいいね!

キムカズ

Share
Published by
キムカズ