熊本グルメグリ♪
今回は街中の美味しい和食呑みどころを紹介します。
上乃裏通りから歩小路へ…。
様々なお店が入る
サンライズビルの地下一階奥になります。
個人的にはようやく行けたってお店!
実は
だいぶ前ですが
上天草時間にもご出演いただいた
上天草出身の若いご主人がされているお店なんです。
お店は『季肴酒 松と椛(もみじ)』♪
丁寧な手仕事で人気のお店。
やっぱり
知っている人は知っているって感じですよねー。
ご夫婦の笑顔とおもてなしに癒されますよ。
さて、
店内はテーブル、座敷、個室、カウンターと多種多様。
プライベート空間もばっちりかも!
私はカウンターで
ご主人とあーだこーだ料理談議に華を咲かせとりました。
この日の季節メニューはこちら!
旬の素材も様々。
他にもお店のレギュラーメニューも豊富。
あれもこれもいただきたくなります。
まずは前菜♪
吞み助にはたまらない号砲一発!
これだけで
ビール一杯いけますな。
刺身は
夏ってことでイサキから♪
〆てから数日間置くことででるあの独特の旨味。
いやー完璧!
熟成度合いを事細かに聞いちゃった(笑)
ハモ♪
骨切りももちろんご主人の手仕事。
梅肉をちょいとのせて
いや~これまた夏って感じですねー。
続いては
軽く一品って感じで
セロリポン酢♪
見た目からかなり美味しそうでしょ!
うまいっす!
続いて
南関揚げの鬼おろしポン酢♪
夏はこういったポン酢系の一品も頼みたくなりますね。
しかもマジ旨!
こちらは
メニューに名物と書いてあった焼き角煮♪
どうやら
角煮系は揚げとか炊きもあるようで
このお店の人気の一品!
薬味の中に美味しい角煮が隠れているようです。
肉の旨味を充分堪能。
程よい加減に脂の美味しさも残している
焼き具合の前の炊き具合。
時間かかってるだろうなー。
角煮として仕上げる前の豚肉への優しさがうかがえますねー。
アワビでも一品!
サクッとした歯ごたえがまたいいんです。
磯の香りもフワッと漂います。
すっかり日本酒モード突入。
そんなこんなを察してか
ハモの吸いもので一息どうぞって出てきました。
いったんリセット!
そしてパワーアップって感じです(笑)
なんか
いろいろ満たされたので
最後は生湯葉のわさび出汁醤油なんてのを注文。
どれもこれも
もう一杯いっちゃおっかなー
なんて感じの美味しい品々ばかりでした。
上乃裏通り界隈めぐり!
これもまたかなり楽しめる呑みどころの数々。
またどこかみつけて
キムカズ発信いたします!
皆さん
素敵な週末を!