熊本グルメグリ♪
今回は上乃裏通りにあるうなぎの名店から
夜飲みにうなぎはいかが?って感じでお送りしますね。
お店はこちら!
古民家をリノベーションした
なんとも和の趣たっぷりの雰囲気あるお店です。
その名も『熊本上乃裏 うな雅』♪
昼はうな重やらうなぎ定食を主に楽しめるお店。
夜はうなぎ料理を肴に
幅広い味わいを提供してくれるんです。
うなぎ文化を未来につなぐことをコンセプトにしているようです。
さて
今回はうな雅の串ものを中心に紹介します。
珍しいものばかり♪
こんないろいろあるんだな~と
毎回メモしながらいただいています(笑)
早速!
なに?
これは
うなぎのレバー♪
聞くところによると一匹のひときれの希少部位。
コクというか苦味が美味です。
ヒゲと呼んでいました。
肝についた管を集めたものだそうです。
血管ではないとのことでした。
一匹のうなぎを丁寧に捌き
様々な料理にしているというお店ならではですよね。
うなぎのタレ焼きと塩焼き♪
やっと
王道というか馴染みのある見た目のがきましたね。
串ものにすることで
更に贅沢感というか満足感が増します。
続いて出てきたさっぱり系♪
とはいえ
見た目より濃厚な脂の旨味を感じられる
うなぎの腹身♪
なんかパワーみなぎります。
うなぎのかぶと♪
これも一匹にひときれという代物。
脂ののりと食感も特徴的で
味というより貴重な部位との貴重な出会いって感じです。
白焼♪
白短尺って呼ばれていましたね。
白短尺一本!
なーんていうようになったら通になれますかね。
そして蒲焼♪
なんて贅沢で珍しい品々をって感じですよね。
うまぎの美味しさの
幅と深みを感じられる時間でしたね。
熊本グルメグリ♪
今回は暑い夏を迎えるに向けて
串ものうなぎ堪能編って感じでお送りしました。
さぁ
今日はラジてん頑張ります!
中華首藤くんとお騒がせしまーす。