熊本居酒屋味めぐり♪
今回は海の幸編ってことでいくつか紹介していきまーす!
早速!
なんと!なんと!なんと!
イカの活き造り♪
街中は酒湊でいただいたんですが
水槽で泳いでいたのをそのままやってもらいました。
さすがに豪快ですね。
最後にゲソは天ぷらにしてもらっていましたね。
タウリンたっぷり!
元気いっぱいで幸せ!
こちらは
馴染みの小料理さん『とろろ飯稲穂』さん♪
現在移転改装中です(寂)
ネタケースの中にはブリ♪
煮付けにでもするのかなーと尋ねたらですねー。
変化球でいこかというんです!?
そこで
出てきたのは
ブリの唐揚げ♪
初めて見るブリの唐揚げ!
確かにあっても良さそうだけどなかなかですね。
皮目はカリッとで身はふっくら。
なかなか美味でした。
こちらは
イワシの塩焼き♪
めっちゃサイズ感あったので注文。
焼き過ぎのようでそうではないという職人技の仕上げ。
芳ばしくかつ美味しくいただきました。
そして
最後はこれ!
うなぎ!
メニューにあるとおりなんですが
このうなぎの珍しいのは海水で養殖されているというもの。
上天草で育っているんです。
上天草にある『むら田』って居酒屋さんでいただけます。
それがこちら♪
肉厚で美味しそうでしょ—!
うなぎは川でも海でも生息していますが
海水養殖は珍しいと思います。
これがまた味もしっかりしていて旨いんです。
熊本市内でも食することができるお店もあるようです。
ということで
今回はお店も様々。
海の幸満載での熊本居酒屋味めぐりでした。