どけ、そけ、こけ


さて、熊本弁アラカルト!

今回は単純に…、

共通語でいう「何処(どこ)?其処(そこ)?此処(ここ)?」。

熊本弁では、

どけ?

09090120.JPG

そけ?

09090121.JPG

こけ?

09090122.JPG

「どこに行くの?」…「そこまで?」…「ここに来るの?」「本当にここでいいんだ」

なんて会話は、

「どけいくと?」…「そけ?」…「こけ?」「こけでよかと…。」

これで充分です。

ニワトリが鳴いているわけではありません。


4つのコメントがあります

かーこちゃん

こんにちは~(^O^)/ 朝晩は随分涼しくなり、秋の気配ですね。バイト先での出来事なんですがぁ、 お客さんから湯豆腐の注文があり、テーブルにカセットコンロ等をセッティング。豆腐の入った土鍋をお客さんのテーブルに持って行ったら、「いつ食ぶっとよかな?」と聞かれ、とっさに出た言葉が「たぎらかせて食べて下さい」と…(笑)。すぐにおじさんが「あたは、わ~こして何処の出身かいたぁ~?」と聞かれちゃいました(^^ゞ 標準語は「沸騰したら…」って言うんでしょうかね~(^_^)暫くは可笑しくて、私の実年齢は何歳なんだろう(@_@)と考えましたよ。

返信する
植田 文夫

 木村さん 
先日は、大変失礼致しました。
植田です。(^o^)丿
ブログ 大変楽しく拝見させて頂きました。
木村さんは大変熊本弁を勉強されているようで、たまがりました。
うちのじいちゃんも、僕が小さい頃 遊びに行くと
「はよ こけけー!こけけー!」と言って膝の上に座った僕にこずかいをくれていました。
ご存知とは思いますが、熊本弁のひとコマを上げてみました。
熊本弁の中に、大声を出すことを「おめく」と言います。
クラブ活動でよく声を出せと先輩から後輩に使われていますが・・・  例えば
「おい! わっどま もちっと おめかんか!」
(おいお前たち もう少し声を出せ)
すると後輩たちは、声が出てない子を小声で励まします
「もちっとおめこ、おめかんと後でボラかませらるっぞ」
(も少し声を出そうぜ、声を出さんと後でひざ蹴りが来るぞ) これが凄く痛いももにひざ蹴り通称「ボラ蹴り」
それでも声が足らないと先輩は尋常ではない声で
「おめけーっ」と叫ぶ
もし、県外からの転校生がいたなら、なんのこっちゃーと
かなりビックリすると思います。

返信する
★キムカズです★

熊本弁ネタは皆さんも沢山お持ちのようですね!
いや~!リアルな話有難うございます。
まだまだ序章ですが、私も気付く限りの熊本弁語録を紹介していきます!

返信する
おけい

皆さんのコメントもなんかいいですよね~!
若い方は方言使わなくなったと聞きますが、なんだかホッとしました(笑)

返信する